status
date
slug
tags
category
type
password
icon
には
- には
- 中譯:
- 針對主題做解說
- 表評價
- 對比
- 表目的(想要A就應該滿足B)
- ex.
- 私には子供がいます。(針對”我”做解說)
- 私には仕事が大変です。(對我來說工作很辛苦,に在此表對象)
- 僕にはわかっています。(我知道,對比其他人並不知道)
- 日本語を上手にするには、いい先生の指導が必要です。 (如果想要日語變好,就需要好的老師)
ほど
- ほど
- 中譯:
- 表極端的程度(約等於くらい)
- ば + Vr +ほど:表程度的變化(越…越…)
- ほど…ない:沒有那麼…
- 不確定的數量+ほど:表大概的數量
- ex.
- 呼吸ができないほど、驚いた。(驚訝到無法呼吸)
- 《風の歌を聞け》は読めば読むほど面白いです。
- 夏は春ほど涼しくない。(夏天沒有春天那麼涼爽)
- 今カノの家から元カノの家まで、歩いて5分ほどです。
たまらない
- たまらない
- 中譯:受不了
- 完整句型:
- V2+て+たまらない
- A-い+くて+たまらない
- NA+で+たまらない
- ex. 今日は暑くてたまらない。
部分列舉
- 部分列舉
- とか
- 句型:N/V普通形 + とか
- 意義:列舉類似的項目、較口語
- ex. タクシーとかバスとかに乗ると気分が悪くなります。
- や…など…
- 意義:名詞的部分列舉
- ex. コーヒーやジュースなどを買いました
- たり…たり…
- 意義:動作的部分列舉
- ex. 昨日友達に会ったり映画を見たりしました。
- やら…やら…
- 意義:多用於大量物品或是負面感受、複雜的心情
- ex. 昨日の夜は、頭痛がするやら吐き気がするやらで大変でした。
より
- より
- 注意
- 寄り也念作"より”,但寄り並非是副詞より的漢字。 因此當寄り寫成平假名的時候,是用於場所、方向等,並非是下列用法。 ex. 海よりの道(靠海的道路)
- よりない
- 解釋:より是比較的意思,而よりない就是沒有更好的辦法,中譯為只好
- ex1. もう暗くなったから、この辺でキャンプするよりなさそうだ。
- 補充:ほか是其他的意思,因此也可寫成よりほか(に/は)ない代替
- ex2. 結局間に合わなかった。諦めるよりほかにない。
- よりほかに+ない
- 解釋:跟よりない意思相同,但前面可接名詞,以及中間可以多加名詞。表示沒有更…了
- 中譯:除了...以外,沒有.…
- ex. この店よりほかに美味しい店はない。d
限る
- 限る
- 限る:
- 念法:かぎる
- 意義:只有、限定
- ex. 参加者は男性に限る。
- に限る
- 相似詞:だけ
- 意義1:只有、唯獨
- ex1. 彼女に限り、そんなことをするはずがない。
- 意義2:…最好、最棒
- ex2. 暑い日はアイスに限る。(夏天只有吃冰 → 吃冰是最棒的)
- に限らず
- 相似詞:だけではなく
- 意義:不只…也…
- ex. 子供に限らず、大人にも人気がある。(不只小孩,也十分受到大人的歡迎)
- 必ずしも~とは限らない
- 相似詞:とは限らない、言いきれない
- 意義:不見得…、不一定…
- ex. 彼が必ずしも勝つとは限らない。(他不一定會勝利。)
- にほかならない
- 意義:不是別的,而是…
- ex. 王選手の成功は努力の成果にほかならない。 (王選手的成功,不是因為別的,而是因為努力的成果。)
容易混淆的た
- 容易混淆的た
- だった
- 意義:でした的普通體,表句子的過去式
- ex. 彼は留学生だった = 彼は留学生でした。
- ただ
- 意義1:普通的
- ex1. ただの人。
- 意義2:免費的
- ex2. ただでくれる(免費給我)
- 意義3:少量的
- ex3. 答えられたのはただ一人でした。
- ex4. ただ声一つ。
- たった
- 意義:ただ的た形,表只有…
- ex1. たった三日間。
- ex2. たった一円。
容易混淆的こと
- 容易混淆的こと
- こと
- 意義:事情
- ex. 去年のことだ。
- V原+こと
- 意義:將動詞轉成名詞
- ex. 私の興味は小説を読むことです。
- ことがある
- 現在式+ことがある
- 意義:也會有這樣的情況(事情)
- ex. とこどき、椅子で寝ることがあります。
- 過去式+ことがある
- 意義:表示曾經有過的經驗
- ex. 私は日本に住んだことがあります。
- ことになる
- 意義:表自然演變的結果,無個人意志
- ex. 大学に合格したので、八月には引っ越すことになる。
- ことにする
- 現在式+ことにする:
- 意義:表個人意志決定的結果
- ex. 眠くなったので、今日はもう寝ることにする。
- 過去式+ことにする:
- 意義:當作
- ex. 恥ずかしいので、このことはなかったことにする。
- ことにしている
- 意義:表個人的習慣或堅持
- ex. 毎朝、ミルクを飲むことにしています。
- ことができる
- 意義1:表個人的能力
- ex1. 私は日本語を話すことができる。
- 意義2:外在環境允許的行為
- ex2. 勉強が済んだので、午後からは遊びに行くことができる。
命令句
- 命令句
ㅤ | 例子 | 中文翻譯 | 命令程度 |
V6 | 勉強しろ | 給我去念書! | 強烈命令 |
V2+なさい | 勉強しなさい | 去念書 | 輕微命令 |
V2+てください | 勉強してください | 請去念書 | 請求命令 |
ということ
- ということ
- 普通體+ということだ
- 意義1:傳聞中、聽說(約等於そうだ)
- ex1. 新しい先生は厳しいというこうです。
- 意義2:總結、綜上所述(常與つまり、要する搭配使用)
- ex2. 猫より犬の方が癒されると思います。つまり、犬を飼いたいということです。 (比起貓,我覺得狗比較能療癒人心。也就是說我想養狗。(就是這麼一回事))
- 注意
- ということ較為正式,可以省略いう,只使用と來當作引用,後面接上のこと, 也就是寫成とのこと的形式
- ex. 天気予報にようと、台風が来るとのことだ。
べき
- べき
- 中譯:應該
- 完整句型
- V原形+べき
- Aく+あるべき
- N/NA+で+あるべき
- ex1. 学生は勉強すべきだ
- 其他用法:
- 否定形
- 句型:べきではない
- ex2. そう考えるべきではない。
- 對過去感到後悔
- べきだった:當時應該這麼做
- ex3. もっと勉強するべきだった。
- べきではなかった :當時不應該這麼做
- ex4. あんなひどいことを言うべきではなかった
ものだ
- ものだ
- 句型:NA+な/A+い/V+ものだ
- 中譯:
- 表本來
- 表訓誡
- 表建議
- 表感慨
- 表渴望
- 表回憶
- 總結:
- ものだ具有”常識、道理”或”強烈心情”的意思。
せい
- せい
- 意義:都怪…
- 句型:
- N+のせい
- NA+なせい
- A/V+せい
- 注意
- 當せい至於句尾時,後接だ。
- ex1. 失敗したのは無能な味方のせいだ。(會失敗是因為無能的隊友害的)
- 當せい至於句中時,後接で
- ex2. 君が遅刻したせいでみんな電車に乗れなかった(你遲到害大家沒搭上電車。)
くらい
- くらい
- 注意:
- 以下所有くらい都可以替換成ぐらい,兩者並無太大差異
- 意義1:(數量)…左右
- 句型:數量詞+くらい
- ex. 毎日2時間ぐらいギターを練習した。
- 意義2:簡直、甚至
- 句型:V4/A4/NA4+くらい
- ex. 泣きたいくらい感動しました。
- 意義3:表程度相同
- 句型:N +くらい
- ex. うちの猫はトラと同じぐらいの大きさです。
- 意義4:沒有比…更...的了
- 句型:N + くらい + N + は + ない
- ex. 信之助君ぐらいばかばかしい人はいない。
- 意義5:與其…不如…
- 句型:V4 + くらい+ なら
- ex. あんたと結婚するくらいなら死んだほうがましだ。
- 意義6:只不過…
- 句型:V4/N4/A4/NA4 + くらい
- ex. あいさつぐらいの簡単な日本語ができないのか。
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- 中譯:
- ex.
- Author:Zixu
- URL:https://zixu.us.kg/article/N3_錯題文法整理
- Copyright:All articles in this blog, except for special statements, adopt BY-NC-SA agreement. Please indicate the source!